ご相談はお気軽にどうぞ!
メール相談なら24時間365日対応してます。
その他 2022/05/31
空き家の処分、迷いますよね。
解体してしまうかそのまま売却するか、はたまた賃貸に出すか…
どれがベストなのか、それぞれのメリット・デメリットを交えて一緒に考えていきましょう!
大前提として、空き家を放置するのだけはNGです。
固定資産税や都市計画税がかかるといったこともそうですが、空き家は放火や不法投棄など犯罪の温床にもなりやすく、大変危険です。
劣化した屋根や壁などが台風で吹き飛んだり、地震でブロック塀が倒壊したりすれば、近隣住民にも大きな被害が及びます。
それに「空家等対策特別措置法」によって強制撤去(解体)をされる可能性もあります。もちろん、その際の費用は所有者が負担することになります。
しかも行政から「勧告」を受けると、固定資産税や都市計画税の優遇措置の対象外となります。
空き家を抱えている方は、ぜひこの機会にベストな処分方法を見つけましょう。
まずは空き家を解体するメリット・デメリットを見ていきましょう。
空き家を解体して更地にすれば、空き家を管理する必要がなくなります。残った土地の雑草のお手入れ程度で済みますので管理が非常に楽になるでしょう。
また、一般的には古家付きの土地よりも更地のほうが売れやすくなると言われています。土地の売却を考えている方は、解体してしまうのもひとつの方法です。
解体費用がかかります。解体したあとの土地がすぐに売却できればよいのですが、そうでない場合は解体前と比べて最大6倍の固定資産税と、最大3倍の都市計画税が毎年かかることになります。
こうした方は空き家の解体がよいでしょう。なお、空き家を解体したあとの土地は必ずしも売却する必要はありません。
貸し出したり駐車場にしたりなど、そのエリアに合った活用方法があれば活用するのも手です。
続いて、空き家を売却するメリット・デメリットを見ていきましょう。
空き家をそのまま売却できれば、維持管理から開放されるだけでなく、譲渡所得も得られます。
相続した空き家だった場合、一定の要件を満たせば3,000万円の譲渡所得控除が受けられますので、売却できる空き家なら検討すべきでしょう。
買い手が付くまでに時間がかかる可能性があります。その間、固都税を払い続けるとともに、適切な維持管理が必要になります。
また売却後に地中埋設物などが発見されれば、瑕疵担保責任が生じる可能性もあります。
こうした方であれば、空き家の売却を検討してもよいでしょう。仲介手数料は発生しますが、解体費用よりもコストを抑えることができます(ただし長く売れなければ税金がかかり続けますが…)。
最後に、空き家を賃貸に出すことのメリット・デメリットです。
空き家を借りてくれる人が見つかれば、継続的に家賃収入が見込めます。
また、ゆくゆくは自分で住んだり、子供などに財産として残したりすることもできます。
空室率が高いエリアなどで借り手が見つからなければ、固都税がかかり続けます。借りやすくするため家賃を下げなければならないこともあります。
先に、ある程度リフォームをしておく必要もあるでしょう。また、将来的に修繕費用が必要になることも考えておかなければなりません。
こうした方は、空き家を賃貸に出してもよいかもしれませんね。ただし、上記以外にも管理会社に管理を任せることになれば費用が発生します。
さまざまなリスクとメリットをじっくり比較しましょう。
空き家のもっともリスクが少ない処分方法は、解体して土地を売却する方法でしょう。
解体費用はかかりますが、売却費用で取り戻せますし、それ以降維持管理をせずに済むなどリスクに対してメリットのほうが大きい処分方法です。
ですが、すべての方に解体が適しているとも限りません。
空き家の処分は、その空き家の状態やエリアの特性を見極めるとともに、財産として残しておきたいかどうかなど、さまざまな角度からトータルで判断することが大切です。
【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】